loader image
  • 12月のお知らせ
  • 2024/12/01
  • ◾️12月17日(火)は臨時休診です。18日(水・定休)とあわせて2連休になります。

    ◾️12月29日(日)から1月3日(金)まで年末年始休診です。

     1月4日(土)から通常の診療です。

    今シーズンは平年並みの冬の気候になりそうです

     11月中旬までは、気温が平年よりかなり高めの日が多かったですが、12月以降は平年並みの気候だそうです。

     気温も徐々に下がってくるはずですから、寒さが体調に影響するかもしれません。

     暖房された暖かい室内から寒い屋外へ移動する際には、寒暖差が大きくなりがちです。

     特に心臓病などの患者さんには負担が大きくなることがあります。

     異常を感じたら、早めにご相談ください。

    フィラリア予防は最後まで確実に継続しましょう

     フィラリア予防は、蚊の発生が終了して1ヶ月後まで、つまり気温が継続して15℃以下になってから1か月後までは投薬の必要があります。

     今年は11月20日を過ぎてもまだ15℃を超えていましたから、約1か月後の12月末まではフィラリア予防を続ける必要があります。

     最後までフィラリア予防を確実に実施しましょう。

     ※ネコのフィラリア予防もお気軽にご相談ください。

    ノミ・マダニの寄生にご注意ください

     ノミの被害を受けた動物が来院されています。

     暖かい動物の身体に寄生したノミ等は、外気温が下がってきてもすぐに死に絶えるわけではなく、暖房された室内に持ち込まれると真冬でも生き残ります。

     実際に、冬期でもノミ等の被害は毎年発生しています。

     しっかりとしたノミ・マダニ対策をおすすめします。お気軽にご相談ください。

    季節性アレルギーにご注意を

     樹木や雑草の花粉に反応する季節性アレルギーが動物に多く見られます。

     雑草の多くは春から秋にかけて花粉を飛散させます。

     これらが原因のアレルギーが多いと言われています。

     動物の場合は花粉が原因のアレルギーでも、症状は皮膚に現れることが多いですから、毎年特定の時期に痒みなどの皮膚症状が悪化する症例は、上記に当てはまるアレルギーの可能性があります。

     多い例ではないですが、冬期の花粉に反応するアレルギーもありますから、今の時期から痒みが増える場合もあり得ます。

     アレルギーなどの対策もご相談ください。

一覧へ

お問合せ

CONTACTお問い合わせ

診察予約、採用に関するお問い合わせ・ご応募もこちらからお願いいたします。

TEL:0798−67−8833

お電話は診察時間内にお願いいたします。