2025/11/26 いまさら訊けない、に答えます 動物病院で受診すると、たびたび体重を計測されるのはなぜですか? 動物病院で受診すると、たびたび体重を計測されるのはなぜですか? 体重の変化はその動物の健康状態・体調の目安になります。また、体重によって投与する薬剤の量が変わる場合もあるため、体重計測が必要になります。 【成犬・成猫は1歳の時の体重を基準と考えましょう】 成長期が終了した後は、体重はおよそ一定であるは… 続きを読む
2025/11/19 いまさら訊けない、に答えますウサギ ウサギの寿命を調べると情報によってかなり違いがあります。なぜですか? ○ウサギの寿命を調べると情報によってかなり違いがあります。なぜですか? ウサギの飼育環境は近年変化しており、寿命の情報に影響が出てきている可能性があります。 【ウサギの飼育の歴史はイヌ・ネコと異なります】 現在の家庭で暮らすウサギは「イエウサギ」と呼ばれ、野生種である「アナウサギ」を家畜化したのが始… 続きを読む
2025/11/11 いまさら訊けない、に答えます 「感染症」と「伝染病」の違いは何ですか? 「感染症」と「伝染病」の違いは何ですか? 「感染症」は病原体が人間や動物の生体に侵入する「感染」によって起こる疾患全てを指します。「伝染病」は感染症のうち、人間同士・動物同士などで病原体のやりとりが成立・感染し、同様の病気が起こる疾患を意味します。 【感染症とは】 かつて「感染症」は「『細菌などの微生物』が生体内に侵… 続きを読む