loader image
  • 動物のおへそが膨らんでいると「ヘルニア」と言われました。背骨の問題ではなさそうなのにどうしてヘルニアなのですか?
  • 2025/04/07
  • 動物のおへそが膨らんでいると「ヘルニア」と言われました。背骨の問題ではなさそうなのにどうしてヘルニアなのですか?

    「ヘルニア」とは臓器や組織が正常な位置からとび出た状態を意味します。脊椎(背骨)以外の部位でもヘルニアは起こります。

     医学用語で言うヘルニアは、「正常な位置から臓器・組織が突出した状態」のことで、有名な脊椎疾患の「椎間板ヘルニア」だけがヘルニアではありません。
     おへそが膨らんでいるなら「臍(さい)ヘルニア」の可能性があり、珍しい例ではありません。
     臍ヘルニアであれば、突出している臓器などを元に戻さなければいけないので、完治のためには手術が必要でしょう。 

     他にも「鼠径(そけい)ヘルニア」「会陰(えいん)ヘルニア」など、外部から見てわかるような突出もあれば、「椎間板ヘルニア」や「脳ヘルニア」、「横隔膜ヘルニア」のように、MRIやCT、レントゲン検査などでの診断が必要な症例もあります。
     脳ヘルニアは深刻で、障害の発生や生命の危険の恐れがあり非常に危険です。
     横隔膜ヘルニアは呼吸困難になって死亡する場合やその他の障害が起こる可能性もありますから同様に危険です。
     その他のヘルニアも、放置していると障害の発生や生命を左右する事態になりかねませんので、早めの受診をおすすめします。

一覧へ

お問合せ

CONTACTお問い合わせ

診察予約、採用に関するお問い合わせ・ご応募もこちらからお願いいたします。

TEL:0798−67−8833

お電話は診察時間内にお願いいたします。