loader image
  • 外国製のダイエットフードを与えていますが、動物が減量できないのはなぜ?
  • 2025/03/05
  •  外国製のダイエットフードを与えていますが、動物が減量できないのはなぜ?

     英語のdietは「痩せる」という意味ではありません。減量用のフードだと誤解していないか確認してください。

    一般的に誤解されている言葉の代表格が、日本語の「ダイエット」と英語の「diet」でしょう。

    現在の日本では、ダイエットという言葉が「減量・痩せる」という意味で広く使われています。

    一方で、ダイエットの語源である英語のdietは「計画的に管理された栄養・食べ物」という意味で使われます。

    例えば、病気や体質などのため痩せてしまう場合など、一般的な体重維持量より多いカロリーを必要とする患者さんに提供される「高カロリー食」は、「high calorie diet 」と、表記されます。

    つまり、痩せないための食事もdietであるということです。

    外国製のフードは、減量用の食餌ではなくても「◯◯◯ diet」と表現されている製品がしばしば見られますが、この場合の「diet」は単純に「(栄養が管理された)食べ物」という意味です。

    ところが、この英語の「diet」の表記を見て減量用のフードだと誤解した日本の飼い主さんが、ご自分の動物に与えても全く痩せない、という失敗例が珍しくないのです。

一覧へ

お問合せ

CONTACTお問い合わせ

診察予約、採用に関するお問い合わせ・ご応募もこちらからお願いいたします。

TEL:0798−67−8833

お電話は診察時間内にお願いいたします。