loader image
  • 病気の治療のため一生投薬を続けなければならないと言われました。一度始めたらやめられない薬なのでしょうか?
  • 2025/07/01
  • 病気の治療のため一生投薬を続けなければならないと言われました。一度始めたらやめられない薬なのでしょうか?

    「一度始めたらやめられない薬」などは、ほとんど存在しません。薬剤の問題ではなく、治らない病気、もしくは進行性の病気のために継続治療せざるを得ないのだと考えられます。

     「一度始めたらやめられない薬」という表現をされる方が散見されますが、「やめられない」が、依存性があるという意味であれば、そのような薬剤は一般的に使われることがありません。
     病院から薬剤の継続投与をすすめられる理由の多くは、治療をしなければ悪化する可能性が高い病気・状態である場合です。
     投薬をやめると病気・病状が進行してしまうという意味であって、依存性があるためにやめられないわけではありません。
     投薬治療無しでは安定した体調を保てない病状であるとも言えるでしょう。

     また、治療を中止したために病気がある程度進行してしまうと、その後同じ薬剤や治療法を再開しても以前と同等の効果が見られない場合もあります。
     薬の治療をやめる決断は患者さんの自由です。
     ただし、薬剤をやめれば病気はコントロールできず、悪化が予想されるという理由で治療の継続を勧められているということはご理解ください。

一覧へ

関連記事

お問合せ

CONTACTお問い合わせ

診察予約、採用に関するお問い合わせ・ご応募もこちらからお願いいたします。

TEL:0798−67−8833

お電話は診察時間内にお願いいたします。